PADIより正式に認定された、コースディレクター(インストラクター・トレーナー)、マスターインストラクター、フリーダイビング・インストラクターが多数在籍しています。
確かな実力と実績に裏打ちされたプロフェッショナルが、あなたを着実にプロへと導きます。
亀井 恵美かめい えみ
コースディレクター
私自身も一緒に全力で楽しむ。
インストラクターも楽しんでいないと
お客様も楽しめないと思います。
IDCスタッフ・インストラクター
亀井 恵美かめい えみ
1984年9月19日 生まれ
東京都 出身
学生の頃、ダイビングをしていたバイト先の先輩と一緒にマレアダイビングカレッジの説明を聞きに池袋店に。その場の勢いでOWD講習を申し込みました。
海洋実習に伊豆の大瀬崎に行って「ダイビング楽しい!!」と思い、最初こそ勢いでしたが、始めてみたら極めたくなり、すぐにAOWを受け、何回か伊豆に潜りに行きました。
お客様にもカレッジ生にもダイビングを全力で楽しんでもらいたいと思っています。
ただ、楽しむにはまずは安全に潜るというのが大前提なので、それを講習でしっかりと学んでほしいです。
そのうえで私自身も皆さんと一緒に全力で楽しむ。やはり、インストラクターも楽しんでいないとお客様も楽しめないと思います。
マレアダイビングカレッジは、自分のライフスタイルに合わせてコースを選択出来るのがメリットだと思います。私は、マレアダイビングカレッジ宮古島で取得しましたが、短期間でインストラクターになれるのが魅力でした。
就職は本人がどうしたいかで希望すれば100%就職が決まると思います。
カレッジ生活で色々学んでいく中で、自分の方向性を考えていくといいと思います。
もちろんそのお手伝いやアドバイスはさせて頂きます。
水中という特殊な環境でお客様と同じ景色をみて一緒に感動して、限られたコミュニケーションの中で共有するというのが私はとっても大好きです。声は出せないけど、お互い言いたいことが通じ合った瞬間が最高です。
もちろんダイビングというスポーツは危険もあります。真剣に学んで真剣にお客様と遊んで、最高の海をお客様に一緒に見せてあげましょう!それはインストラクターだけが出来るお仕事です。
閉じる
渕田 友彦ふちだ ともひこ
IDCスタッフ・インストラクター
初めて見る海中世界に案内し、
お客様と感動を共感できる素晴らしい仕事です
IDCスタッフ・インストラクター
渕田 友彦ふちだ ともひこ
1981年7月15日 生まれ
長野県諏訪市 出身
昔からちびっこ(子供)が好きで保育士になろうと思っていましたが、進路を決める際に専門学校の情報誌を見ていたらダイビングにも専門学校があることを発見。その時はダイビング未経験でしたが、ふとダイビングしてみたいと思いダイビングの専門学校に入りました。もともと人とコミュニケーションをすることが好きでしたので、教える職業でもあるインストラクターになりました。
インストラクター歴の浅い若いインストラクターから、数年経験している中堅インストラクター、経験豊富なベテランインストラクターが在籍しており、色々な酸いも甘いも話しが聞けるところです。また、エントリーレベルの講習から、プロレベルの講習、ファンダイビングのガイド、物販など、ダイビング業界で考えられる業務はすべて行っているので、色々な知識、技術が身に着きます。
業界的に若い時しかできない仕事と思われがちですし、実際離職率も高い業界だと思います。ですが働く環境と、自身のスキル、知識で大きく変えられる業界でもあります。マレアでは、業界で長く働けるインストラクターの育成と、長く働ける環境づくりを整えています。
閉じる
坪根 雄大つぼね ゆうだい
マスターインストラクター
「努力する者は夢を語り そうでない者は愚痴を語る」
マレアダイビングカレッジを
世界一のダイビングスクールに
マスターインストラクター
坪根 雄大つぼね ゆうだい
1985年2月19日 生まれ
福岡県京都郡 出身
高校を卒業して進んだスポーツの専門学校で、スキー/スノーボードインストラクターを専攻していました。当時は4月に北海道でスノーボード実習、5月に宮古島でスキューバダイビング実習があり、その時の実習で「水泳が苦手でも、道具を使えば楽しめる」「黒い肌に金髪ぎみの髪がサーファーみたいでかっこいい」と思い、18歳の夏休みが終わる頃にはダイビングインストラクターを目指していました。夏はダイビング、冬はスノーボード。と思っていたのですが、季節に関係なく、冬でもどこかの海で必ず楽しめることも、ダイビングの魅力だと思います。
マレアダイビングカレッジでは、ダイビングインストラクターの「資格を取ること」を目的とするのではなく、ダイビング講習の中で接客マナーや気の利いたサービス、場を明るくし、不安を聞いてあげるコミュニケーション能力や人間関係の構築を学んでほしいです。僕が先輩インストラクター達から学んだ一番大切な部分であり、もし、事情があって違う職業についても、絶対に役に立つスキルだと思います。
教えることと楽しむことのバランスを大切にしています。安全に対して厳しい指導を受けることもあれば、課題をクリアした時に泣いてしまうほどの感動もあり、全力で海を楽しむこともあれば、海の中で怖い思いをすることもあります。良い経験も辛い経験も積んでいただき、最後は楽しみに溢れた素晴らしい趣味/仕事との出会いになっていただけるように心がけています。
将来は地元や東京、海外で働くことがあるかもしれないと考えた時に、ただダイビングの経験を積むだけでなく、多くの講習経験が積めるという点でマレアは大変良い環境です。また、マレアではインストラクター同士が上から下まで仲が良く、なおかつ上下関係や指導がしっかりしていることも、人間関係の面で自分を成長させてくれます。
ダイビングインストラクターには、ダイビングを教えるだけではなく、自分でお店を作っていく楽しさもあります。水中写真や動画を学び、練習し、撮影したものが沢山の人に見ていただけ、時には感動していただけることもあります。ボートのクルーとして、普通に生きていたら絶対に行かないような島に行ったり、クルーズ船に寝泊まりして海を巡ったり、地球が造った壮大で幻想的な水中洞窟を潜ることもあります。冒険すること、旅行をすることが好きな人には、最高の仕事ですよ。
カレッジ生にはダイビングインストラクターとしてずっと続けていくためのビジョンを持って欲しいです。冬の時期は仕事があるのか?年間通して収入があるのか?経験をつめば昇進・昇給できるのか?結婚しても続けられるのか?30歳になっても、50歳になっても仕事ができるのか?沖縄から出ることになっても、地元に帰っても、海外に行っても…。色んなことを考えて、不安になって、それを僕達に相談してみてください。就職先も、再就職も、全力でサポートします。
ダイビングインストラクターについてインターネットで調べているとおそらく、「収入が少ない」「体力がないとできない」「若いころしかできない」「独立・起業できないとやっていけない」など、マイナスな部分がたくさん出てきたと思います。でも、その時代を過ごしてきたインストラクター達は今、そういった点を改善しようと頑張っています。
「努力する者は夢を語り そうでない者は愚痴を語る」
色々な捉え方がありますが、私たちはマレアダイビングカレッジを「世界一のダイビングスクール」に、ダイビングインストラクターという職業をより良いものにしたいと考えています。皆さんが安心してダイビングインストラクターになれるよう指導します。
閉じる
斎藤 翼さいとう つばさ
PADIマスタースクーバダイバートレーナー
コースを受講してもらうのが目的ではなく、
ダイビングの楽しさを伝えるインストラクターに
なってもらうことを目的としています。
PADIマスタースクーバダイバートレーナー
斎藤 翼さいとう つばさ
1994年3月7日 生まれ
神奈川県小田原市 出身
マレアダイビングカレッジは海洋実習の前に必ずプール講習を実施しています。海と違い波もうねりもなく足がつく安全なプールで基本動作や器材のセッティングなどダイビングのスキルを効率良く学ぶことが出来ます。その為、海洋実習は安心して臨めますので上達が早いです。
マレアダイビングカレッジでは、ほぼ毎日海に出ますのでアシスタント業務や、接客、ダイビングのインストラクション、事務仕事など、ダイビングインストラクターの仕事をみっちり学ぶことができます。
マレアダイビングカレッジは、医療・福祉・スポーツ・美容分野で全国に60の専門学校を擁し、医療事務や福祉スクールを全国規模で展開している学校法人三幸学園グループです。
他の専門学校と同じ2年間ですので、ダイビングについてゆっくり学びインターンシップでは実際の現場も体験。スポーツ専門学校三幸学園を卒業してからマレアダイビングカレッジに入りプロのダイビングインストラクターを目指す人も大勢います。
マレアダイビングカレッジは、コースを受講してもらうのが目的ではなく、ダイビングの楽しさを伝えるインストラクターになってもらうことを目的としています。
優秀なインストラクターを多く輩出しているマレアダイビングカレッジは就職先からも信頼され求人も多数寄せられます。沖縄はもちろん、全国のダイビングショップにプロのインストラクターとして活躍しています。
閉じる
本間 敏ほんま さとし
コースディレクター
ダイビングインストラクターの地位向上、
人材確保が命題です。
コースディレクター
本間 敏ほんま さとし
1980年7月14日 生まれ
埼玉県所沢市 出身
高校卒業を控え進路に迷っていた時、もともと好きな海で仕事ができればと漠然と考えていました。そんな時、友人からダイビングインストラクターの資格が取れる専門学校(三幸学園)のことを聞き、入校を決心しました。
カリキュラムや実習で、壁にぶつかることもありましたが、その都度、トレーナーの方々から的確な指導とダイビングの楽しさも教えていただき、将来は自分もダイビングの楽しさが伝えることのできる立場になりたいと思ったのがきっかけで現在に至っています。今は多くの後輩たちが、各分野で活躍しているのをうれしく思っています。
インストラクターコースでは、即戦力になれるスキルと安全についてしっかり学んでもらいます。これれらをベースに、「お客様に楽しんでいただける」をモットーに講習しています。そのためにはコミュニケーション能力を高め、自分自身もダイビングを楽しめるマインドづくりができるように指導しています。
ダイビングの仕事は安い給料というイメ―ジがまだまだあり、良い人材が離れてしまう現状があります。マレアのようなしっかりしたショップに入ることが大事。ショップ選びは重要ですね。
ショップ選びは大事です。マレアでインストラクターを目指すなら、即戦力になれるよう僕らも一生懸命指導します!
マレアは業界最大手です。長期間、マレアのスタッフと過ごすことで就職も有利になります。僕らも講習して良い人材にはお声もかけます。
閉じる